REASON FOT JOINING入社した理由を教えて下さい。
アルバイトとしてLeo Sophiaで働いていく中で、
- 「社員の人達がみんな楽しそうだな」
- 「頑張りをちゃんと評価してくれるんだな」
と肌で感じ取ることができたからです。
実際に社員となった現在も、ギャップに悩むことはなく楽しみながら働けています。
CAREERこれまでのキャリアを教えてください。
これまでとは真逆の仕事がしたいと思い、軽い気持ちで求人誌からWebライターのアルバイトに応募しました。
そして10ヶ月ほどのアルバイト期間を経て、Leo Sophiaの社員に登用。
現在はメディア事業部から商品開発室に異動し、商品の開発・販売に尽力しています。
WORKPLACE ATMOSPHERE職場の雰囲気をどう感じていますか?
仕事に対して一生懸命な方が多く、とても居心地の良い職場です。
皆さん本気で仕事に取り組んでいることが伝わってくるので、自分も負けていられないと気持ちを高めることができます。
ピリピリした嫌な緊張感もないので、毎朝の「仕事行きたくない」がなくなりました。
JOB CONTENT具体的にどんな仕事をしていますか?
私が所属している「商品開発室」は、商品の企画から販売に至る全行程を担う事業部です。 商品開発室での仕事は、大きく以下3つの工程に分けられます。
- 商品の企画
- 商品の製造
- 商品の販売
【01 商品の企画】
企画のフェーズでまず最初に行うのは市場調査。
どこがブルーオーシャンなのかを探り、どういう特徴の商品が売れているのかをひたすらにリサーチします。
市場調査を見誤ると、いざ商品を売る時に厳しくなるので気は抜けません。
【02 商品の製造】
次に続くは商品の製造。
市場調査で作ると決めた商品を製造できるメーカー様と、何度も何度も打ち合わせをします。
- 「あの成分や、この成分を入れたい」
- 「テクスチャーはこの競合商品を参考に、サラサラにしたい」
- 「尚且つここまでの価格に抑えてほしい」
いかに価格を抑えて高品質な商品を作り上げるか。
数十円 / 些細な色の違いなどで変わる世界なので、このフェーズでも妥協はできません。
【03 商品の販売】
そして最後に商品の販売。
ここまで丹精込めて作ってきた商品を、世界中の人たちに向けて宣伝します。
- 商品の売価は?
- 写真の見せ方は?
- 商品のどんな部分を紹介する?
- どうやって流入を増やす?
- どんな人に向けて積極的にアプローチする?
販売個数を増やし売上を増やす方法をひたすら考え、実践するフェーズ。 実際に商品が売れた時の達成感は、何にも代えられません。
他にもこなす仕事は多岐にわたりますが、ざっくりとした仕事内容はこんな感じです。
FUN AND JOY FOR WORK仕事に対し、楽しさや喜びを感じるのどんな時ですか?
担当している商品が、実際に売れているところ見た時。
そしてその商品を購入してくださった方の、満足している声を聴いた時です。
自分でやってみて身に沁みましたが、はっきり言って商品の企画/製造は一筋縄ではいきません。
そして実際に商品を"売る"となると、より難易度はマシマシです。
「苦労して企画・製造・販売した自分の商品が、誰かにとって有益な物になっている。」
実際やった人にしかわからない種類の嬉しさだと思います。
I LERNED入社して1番学んだことは何ですか?
相手の目線に立って物事を考えること。
オンライン上で商品を販売する私たちは、実際にお客様の姿や反応を見ることはできません。
そこで頼りになってくるのは自分の「想像力」です。
- 年齢は?
- 性別は?
- 職種は?
- 好きな食べ物は?
- 休日は何してる?
- どこに住んでいる?
- 既婚?独身?恋人はいる?
- 今何に対して悩んでいる?
など考えられることは書きだしたらキリがないです。
苦労していざ商品を作っても、それが相手にとって有益でなければ意味がなく、売れ残りは必至。
「貪欲に成果を勝ち取る」ために、相手の目線に立つことは日頃から意識するようになりました。
MY VISION自分の描く将来のビジョンは?
どこに行っても活躍できるマーケターです。
商品開発室で働き、先輩方から色々なことを教わる中で、そう思うようになりました。
まだまだ本当に足りないものだらけの自分ですが、失敗を恐れず一つ一つのし上がっていこうと思います。