ONE DAYインターネットメディア事業部/ディレクター 山本の一日
10:00 | サイト状況の確認・スケジュール管理 |
---|---|
11:00 | 記事確認・フィードバック |
13:00 | お昼 |
14:00 | サイトの運営会議 |
16:00 | サイトの改善施策 |
20:00 | 退社 |
10:00サイト状況の確認・スケジュール管理
出社したら、まずはサイトの状況を確認します。
Googleは常にコンテンツ評価のアップデートをしているので、深夜にサイトの順位が大幅に変わっていることもしばしば。
変動が起きてもすぐに対応できるように、朝イチのチェックは欠かしません。
サイト状況を確認した後は、ライターさんを含めたスケジュール管理をします。
常に複数のサイトを運営している為、スケジュールを管理しておかないと「タスクが漏れていた」「ライターさんに指示し忘れたことがあった」などの事態になりかねません。
サイト運営をスムーズに進めるためにも、しっかりスケジュール管理には時間を割いています。
11:00記事確認・フィードバック
より良いコンテンツを発信する為にも、ライターさんが書いてくれた記事へのフィードバックには抜かりありません。
「読者が本当に知りたい情報が載っていない」
「文章だけで読みにくいから画像も使った方がいい」
など、自分でもかなり細かいと思う部分まで、フィードバックを出すようにしています。
最初はライターさんにとって厳しいとは思いますが、次第に成長してくれて「おっ、この書き方いいな」と思う記事が納品されるようになると、「細かく教えてきて良かった」と強く実感します。
13:00お昼
恵比寿のオフィス周辺には安くて美味しい和洋中のお店が揃っているので、チームメンバーを誘って食べに行くことが多いです。
まだまだ行ったことのないお店もたくさんあるので、新しいお店を開拓するのも密かな楽しみになっています。
仕事が忙しくてお昼を食べるのが遅くなってしまう場合は「オフィスおかん」に助けられることも。
お昼休憩の時間は自由に決められるので、その日その日の状況によって調節できるのが嬉しいですね。
14:00サイトの運営会議
週に1度、必ずサイト運営に関する会議を行っています。
議題は「直近1週間での施策結果」や「最近のGoogleの動向共有」など様々。
サイト運営には正解がないので、どうしても自己流で施策を進めがちです。
毎週の会議で他のメンバーと考えをすり合わせることで、より確度の高い施策を行えるようになります。
元々個人でサイトを作っていた時に比べて、メキメキと知識が身についていっているのを感じています。
16:00サイトの改善施策
LeoSophiaでは常に「最速で動く」をモットーに働いています。
なので先ほどの会議で得た知識を元に、すぐサイトの改善に取り掛かります。
サイトの改善は大変ですが、正解がないからこそ「自分の仮説が立証できたとき」の喜びもひとしおです。
もちろん「自分の仮説が間違っていた」場合に関しても、何かのヒントになるかもしれないので、情報をまとめて次週の会議で発表する準備をしていきます。
20:00退社
LeoSophiaでは「時間内に最大限の結果を出す」を大事にしているので、差し込みのタスクがない限りは残業をせずに帰ります。
今日は10時出社なので、20時に退社。
LeoSophiaはフレックス制で、朝8時に出社したら18時には退勤できます。
その日の体調や夜の予定によって、自由に勤務時間を決められるのは魅力ですね。