【ULTORA様】立ち上げ6ヶ月でアクセス数17万突破!新たな集客導線の創出を叶えたオウンドメディア運用

すべての人に、カラダ改革を。」を企業理念に掲げ、「毎日飲み続けられる美味しさ」を追求したプロテインを提供している株式会社ULTORA(ウルトラ)。

プロテインブランドとして人工甘味料・合成着色料・保存料などの添加物を使わない製法にこだわり、それでいてさっぱりとした美味しさの実現と、品質性の高い製品を提供しています。

同社は「ULTORA」や「プロテイン」など関連キーワードで検索しても、タッチポイントが公式サイトのみであった状況に課題を感じていました。

そこで公式サイト以外でもユーザーとの接点を増やし購買行動の促進とファン化につなげる戦略としてオウンドメディア施策を実施することになり、LeoSophiaにご相談をいただきました。

LeoSophiaではオウンドメディアの戦略・方針の決定からサイト立ち上げ、ドメインビルディング・コンテンツ制作支援と一貫した支援を行い、ローンチ4か月目で8万超えアクセス、累計850CV以上を獲得。

今回は株式会社ULTORAでWebマーケティングチームのマネージャーを務める飯村さんに、弊社のオウンドメディア支援の取り組みついてお話を伺いました。

LeoSofia松尾×ULTORA飯村様

画像右:株式会社ULTORA Webマーケティングチームマネージャー 飯村様
画像左:株式会社LeoSophia ULTORA担当 松尾

【事業内容】”ダイエット革命”を起こす。をVISIONにプロテイン製品を幅広く展開

ー御社の事業内容について教えてください。

株式会社ULTORA 飯村様プロテイン製品を幅広く展開しています。メインとして販売しているのは溶かして飲む粉末タイプですが、2024年にはドリンクタイプも販売を開始しました。

その他では、元々は期間限定で販売していた「スーププロテイン」も、多くのお客様より再販して欲しいとの声を受けて、定番商品として再販を開始しています。

ー他のプロテインブランドと比べたとき、御社のブランドの特徴はどのようなところにありますでしょうか?

飯村様:幅広いニーズに応えられるよう、幅広い商品ラインナップを展開している点と、添加物を使わない製法を徹底しつつ植物由来の甘味料を使用することにこだわっている点ですね。

商品のラインナップでは、一般的に「プロテイン」というと激しいトレーニングをしている人が飲むもの、みたいな印象がまだまだ強いのではないかと思いますが、ULTORAでは、そうではない人でもプロテインを日常的に取り入れやすい、もっと身近に感じてもらえることもコンセプトにしています。

例えば、ゆっくりとダイエットをしたい方向け・スープのように食事感覚で楽しみたい方向け・スイーツのようにご褒美感覚で飲みたい方向け、といった感じです。

幅広いニーズ、というところで言うと、あまり見かけないタイプのプロテインも最近販売していましたよね?

ティープロテインのことですね。お茶みたいに飲めるプロテインで、日常的に無理なくたんぱく質を摂れるだけだけでなく、美味しさにもこだわっています。

製品を通じて新しい「ダイエット」の在り方 =健康なカラダへのアップデートを広め、”ダイエット革命”を起こす』というVISIONを掲げているので、日常的かつあらゆる層に取り入れていただけるよう、採用する素材・製造方法と、飲みやすさについてはどの製品でも追及しています。

【実施背景】中長期戦略として認知拡大からLTV最適化へ

実施haikei

今回、なぜオウンドメディアを始める決断をされたのでしょうか?

飯村様:主に2つの理由があります。まず、ユーザーとの新たなタッチポイントを創出し、ブランド認知を拡大することです。そして、それを通じて中長期的な売上拡大とCPA低下を目指しています。

特にユーザーとのタッチポイントの乏しさについては悩みの種でした。

ECサイトという都合もあるのですが、Googleで「ULTORA」や「プロテイン」など関連キーワードで検索しても出てくるのは公式サイトのみで、今後中長期的にブランドを伸ばしていく上でユーザーとの接点の少なさを課題として考えていましたね。

ー ユーザーとの接点を広げるという点ですと他にも手段があると思うのですが、今回はなぜSEO施策を手段に選んだのでしょうか?

飯村様認知段階のユーザーにもリーチできる点がSEO施策を選んだ理由です。
現状各チャネルで獲得しているユーザーはほぼ顕在層だと感じていて、今後ブランドを中長期的な視点で伸ばしていくと考えた時に、まだリーチできていない認知層へのアプローチとしてSEOが最適だと考えました。

プロテイン市場は伸びている中で、競合ブランドはSEOを軸にしたオウンドメディアを上手くやっているけど自社では実施できていない、というのも課題感としてありましたね。

今までもSNSで実施している施策はあったのですが、検索面を広げて、かつ潜在層のユーザーも囲い込めるSEOでさらに可能性を伸ばせそうだなと考えました。

ー なるほど。その中で実際にオウンドメディアをやっていこう、という判断になったのですね

飯村様:おっしゃる通りです。

SEOをやっていくとなるとオウンドメディアが選択肢として第一候補になりますし、興味関心・比較検討フェーズだけでなく、より早い段階からユーザーとの関係構築が可能になる点は、長期的なブランド戦略において非常に重要だと弊社では考えています。

先ほど課題として考えていた点で挙げていた「ユーザーとの接点の少なさ」を解消できるのは、オウンドメディアならではの大きな強みだと思います。

ー 長期的にはどのような効果を期待されていますか?

飯村様:初期のタッチポイントから始まり、ナーチャリングを通じてブランドのファン化を促進できると考えています。これは最終的にLTV(顧客生涯価値)の最適化にもつながる重要な戦略だと捉えています。

株式会社Leo Sophia 松尾:仰るとおり、オウンドメディアはLTV向上へのアプローチにもなる施策です!

展開するコンテンツはただ集客の為にあるのではなく、コンテンツ内でブランドのことを知ってもらうタッチポイントにもなります。

弊社ではお取組みさせていただく企業様のサービス理解を頭に叩き込み挑むので、サイトへの流入数を担保することに加えて、ユーザーに企業様のサービスを深く理解いただけるよう尽力しております。

【弊社を選んだ理由】多様なジャンルでの実績と成長力

弊社を選んだ理由

ー なぜ弊社を選んでいただけたのでしょうか?

飯村様:私自身がもともとSEOメディア運営の事業を経験していたこともあり、Leo Sophiaさんが様々なジャンルでメディアをグロースさせてきた実績を知っていました。
多様なジャンルにおいてメディアグロース歴があることを認識していたので、高い蓋然性で弊社メディアもグロースしてくれると思い、意思決定しました。

また、ブランド認知を拡大していく上で、弊社と同じ熱量でプロダクトへの想いをコンテンツに落とし込んでくれるか否かが大切だと考えました。

そうした点では、Leo Sophiaさんがレギュレーションレベルまで落とし込むことを提案いただいたことも決め手でした。プロテインジャンルは薬機法観点で細かく制作物を確認する必要があるので、薬機法周りの対応も最初から提案いただいた点もありがたかったですね。

松尾:嬉しいお言葉をありがとうございます!

ご提案させていただく企業様がオウンドメディア実施の意思決定をしやすいよう、可能な限りシミュレーションを設計し提案させていただいております。

ULTORA様へのご提案内容に関して、飯村様にもご納得いただけたことを、今でも嬉しく思っております。

【外注化を検討されてる方へ】トライアルキャンペーン実施中!

只今、【無料相談】をお申込いただくと、先着10社に次のいずれかをご用意いたします。
※こちらのキャンペーンは事業者の方のみ限定となります。

①貴サイトの競合分析レポート
②貴サイトが競合に勝てる渾身のKW5つご提案
③貴サイト内の課題分析レポート


【今すぐトライアルキャンペーンに申し込む】のボタンをクリックいただくとフォームに遷移します。
フォームの「お問い合わせ詳細」に希望の番号をご記入ください。

※外注費用の見積りをお出しすることも可能です。
ご希望の際は「見積もりをお願いしたい。」と合わせてご記入ください。


今すぐトライアルキャンペーンに申し込む

【初期成果】即効性のあるSEO戦略と専門性の高い運用で、想像以上の可能性を実感

初期成果

ー プロジェクト開始後の取り組みについて、どのような印象をお持ちですか?

飯村様:メディアリリースから1ヶ月も経たないうちに、競合性の高いキーワードで1ページ目に表示されるなど、早速新たなタッチポイントを作れた印象です。SEOの力はさすがだなと感じています。

加えて、プロテイン関連のジャンルは薬機法の面で厳しい部分があるのですが、そこへの対応もしっかりされています。コンテンツの質が高いだけでなく、リーガル面でも強いのは安心できますね。

また、キーワード選定の観点でもかなり広く選定していただき、視野が大きく広がりました。

正直「プロテイン」というジャンルではそこまで記事展開できないと思っていた部分はあったのですが、蓋を開けてみたら想像以上にありました。しかも選定したキーワードを提示するだけでなく、その選定背景もお伝えいただけたので、弊社も納得して進行することができました

ローンチ4ヶ月でCVが450件を突破した際はチームでも大きな話題になりましたし、実際オウンドメディア経由での公式サイトへのアクセス数が右肩上がりになっているので、新たなタッチポイントを作れている実感はあります。

【今後の展望】タッチポイント拡大から顧客LTV最適化の実現

今後の展望

ー 今後の展望やオウンドメディアで実現したいことについて教えてください。

飯村様:継続の観点では、引き続きタッチポイントを増やしていきたいです。現在はプロテインに関する顕在層・潜在層へのアプローチが中心ですが、今後はプロテインを必要とするシチュエーションから逆算して、もっと広い市場に認知を広げていきたいと考えています。

新規の観点では、既存顧客向けのコンテンツ作成を進め、LTV(顧客生涯価値)向上への動きもとっていきたいですね。現在は主に認知を含めた新規獲得向けになっていますが、既存顧客へのコンテンツを作成していくことでLTVの最適化も目指していきたいと思います。

松尾:弊社としても「プロテインブランドと言ったらULTORA」と言われるようなポジショニングを獲得できるよう、展開するコンテンツの内容や、獲得する出面を設計しております。

特にプロテインは商材的にLTVがブランドへ与えるインパクトも大きい為、潜在的なキーワードから流入したユーザーのファン化も叶うようにコンテンツを調整しております。

例えば実際にULTORA様のプロテインを継続してご利用いただく方の口コミを散りばめ、ユーザーに「実際に自分が購入した姿を連想できるよう訴求する」等です。

引き続きULTORA様が目指す目線に到達できるよう、試行錯誤してまいります。

【成果にこだわる】過去にオウンドメディアで思うような成果がでなかった企業もおすすめ

成果にこだわる

ー どのような企業にLeoSophiaのオウンドメディア支援をおすすめできますか?

飯村様:オウンドメディアをやったことはあるものの、思うような成果が出なかった企業には特におすすめです。まず成果の観点では、LeoSophiaはしっかりとSEO順位を上げてくださっているので、質の面で不安がある企業は安心してお任せできると思います。

全ての記事が思い通りにいくのは不可能だと思いますが、その中でも戦略を立てて、どのキーワードを確実に上位に持っていくか、そのためにどのような戦術でやっていけばいいのかという選択と集中が非常に緻密に設計されています。

成果につながるオウンドメディア運営をしていきたい企業には間違いなくおすすめできると思っています。

松尾:引き続きULTORA様へ価値をご提供できるよう、収益拡大・認知獲得へ向け尽力して参ります!

本日は貴重なお時間をありがとうございました。

LeoSophiaの支援内容や外注費用はこちらの資料から確認いただけます!


Leo Sophiaの
オウンドメディア支援内容を紹介しています。

▼このような方におすすめです
・オウンドメディアの運用、なにから始めれば良い?
・オウンドメディアの運用で思うように効果が表れない…
・リソース不足で外注を検討している
・すでに外注しているが他の支援も検討中

無料相談もご用意しておりますので、お気軽にご活用ください。

サービス内容・料金を確認する(無料) 無料相談をして検討する

人気記事