目次
「コンテンツマーケティング」と「コンテンツSEO」を混同する人が多いですが、結論として「コンテンツマーケティング」の中に「コンテンツSEO」が包含されている関係性となっています。
また、どちらも最終的に目指す目的が非常に似ていることも、紛らわしくさせている要因でもあります。
しかし、両者は目的を達成するために利用するチャネルが異なるため、ここは明確な違いと言えるでしょう。
「コンテンツマーケティング」と「コンテンツSEO」のどちらにも10年以上関わってきた弊社の見解をまとめると下記の通りです。
【両者は対象のチャネルが異なるが目的は一緒】
コンテンツマーケティング | コンテンツSEO | |
チャネル | ・ウェブメディア ・ホワイトペーパー ・動画 ・SNS など様々 | ウェブメディア |
目的 | ・コンバージョン ・マイクロコンバージョン ・認知獲得 など | ・コンバージョン ・マイクロコンバージョン ・認知獲得 など |
もし、コンテンツSEOで成果を上げられると、劇的にCPAを下げることが可能です。
そのため、今CPAを下げる(あるいは許容CPA内で獲得件数をSEO経由で増やす)ためにコンテンツマーケティングやコンテンツSEOに興味を持っている場合、本記事の内容は大いに役立つはずですし、今日から使える内容となっています。
そのため、まずは次項目で説明している両者の違いから理解を深めていただきたいです。
コンテンツマーケティングの一環である「SEO」について詳しく知りたい方はこちら。
関連記事: SEOとは?種類や仕組みなど初心者にも分かりやすいよう解説
オウンドメディアの立ち上げ・運営はプロにお任せください |
サービス詳細:LeoSophia流SEOオウンドメディア支援内容はこちらをご覧ください。
コンテンツマーケティングとコンテンツSEOが混同される理由は、両者の目指す目的が同じであることにあります。
コンテンツSEOとは、ユーザーにとって価値のある質の高いコンテンツを継続的に作成・発信することで、検索エンジンからの評価を高め、検索結果の上位表示を目指すSEO手法です。
両者が混同される理由は下記の3つが挙げられます。
CPA(Cost Per Action)は、ユーザーが特定のアクション(購入、登録など)を行った際に発生する費用を指します。つまり、1つのコンバージョンを獲得するのにかかった費用のことです。
ファネルとは、顧客が製品やサービスを知り、購入に至るまでの段階を示すモデルのこと。フルファネルは、その全段階を包括的にカバーするマーケティング戦略で、認知から購入、リピートまでの全ての過程を指します。
ただし、本記事冒頭で触れたとおり、両者非常に似ていますが、扱っているチャネルの幅に違いがあります。
手法 | 扱うチャネル |
コンテンツマーケティング | ・ウェブメディア ・ホワイトペーパー ・動画 ・SNS など |
コンテンツSEO | ・ウェブメディア |
それぞれについて詳しく解説していきますが、非常に重要な内容を記載しているので、今後コンテンツマーケティングやコンテンツSEOに関わる可能性のある方は、是非続けてお読みいただきたいです。
コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは、どちらもコンテンツを通してユーザーに価値を提供し、最終的に達成する目的(CV・MCV・認知獲得など)が同じであることから混同されやすいです。
コンテンツマーケティングでは、ホワイトペーパー・動画などでユーザーが求める情報を提供し、信頼関係を築くことで、コンバージョンといった目的を達成します。
同様にコンテンツSEOも、ユーザーが検索するキーワードに対して有益な情報をウェブメディアで提供することで、検索エンジンからの評価を高め、目的を達成します。
【どちらも目的が同じ】
目的 | 手段 | |
コンテンツマーケティング | ・コンバージョン ・マイクロコンバージョン ・認知獲得 など | ・ウェブメディア ・ホワイトペーパー ・動画 ・SNS など |
コンテンツSEO | ・コンバージョン ・マイクロコンバージョン ・認知獲得 など | ウェブメディア |
コンテンツマーケティングは複数のチャネルを駆使してファネルごとにアプローチを行っていきます。
一方、コンテンツSEOは1つのチャネル(ウェブメディア)を駆使して各ファネルにアプローチをしていきます。
そのため、「どちらかが優れている」というわけではないのですが、1つのチャネルであらゆる層(潜在層~顕在層)までアプローチできるのは、コンテンツSEOの強みを言えるでしょう。
CPAを削減したい、あるいは許容CPA内で獲得件数を増やすという目的が共通しているため、混同されやすくなっています。
コンテンツは作成時が最も費用がかかりますが、その後は少ない維持費で済みます。その状態で検索上位になり、アクセスを集めれば、少ない維持費で多くの集客が見込めるため、長期的にみるとCPAが下がります。
下記の点で、コンテンツは資産と言えます。
上記で上げた例は一度作成したコンテンツによって、継続的にユーザーを引き付ける資産となります。
中でもコンテンツSEOはとりわけ資産となりやすく、一度上位表示されると継続的にアクセスされるチャネルとなっており非常に優秀です。
例えばSNSと比較した際に、SEOは下記のような特徴があります。
特徴 | |
SNS | 最新のコンテンツを積極的に表示させる傾向から流動的 →変化が激しく資産性は低い |
SEO | 一度検索エンジンで上位表示されると、長い期間上位表示され続けられる。 →その間は微調整で済むケースも多く、資産性が高い |
加えて、すでにリスティング広告等を行っている場合、リスティングのCPAは現状維持しつつ、SEO経由で新規獲得も可能であるという点でもシナジーを生みやすいです。
このように、両者はCPAを抑えつつ(あるいは現状維持しつつ)、効果的な追加の集客を目指す点で共通しているため、混同されやすくなっています。
ただし、「資産性」という観点で見た時、SEOは優れたチャネルということができます。
コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは、フルファネル(認知から購買までの全段階)で活用でき、リーチできる層が近いことから混同されやすいです。
コンテンツマーケティングは、潜在顧客から既存顧客までの全てのフェーズで効果を発揮します。例えば、ブログ記事で認知を広げ、ホワイトペーパーでリードを育成し、ウェブページやLPで購買を促進します。
同様に、コンテンツSEOも検索意図に応じた検索キーワードで記事を提供することで、全てのフェーズでユーザーを引き付けます。
コンテンツマーケティング | コンテンツSEO | |
顕在層へのアプローチ | ・リスティング広告 ・ホワイトペーパー | 顕在層向けのキーワードで執筆 |
準顕在層へのアプローチ | ・ホワイトペーパー ・メールマガジン | 準顕在層向けのキーワードで執筆 |
潜在層へのアプローチ | ・SNS ・バナー広告 | 潜在層向けのキーワードで執筆 |
このように、コンテンツマーケティングもコンテンツSEOのどちらもフルファネルで活用でき、リーチできる層が非常に似ているため、混同されやすくなっています。
どちらも強み・弱みはありますが、コンテンツマーケティングは複数のチャネルで各層へアプローチできるのに対して、コンテンツSEOはそれ1つでアプローチができます。
そのため、もしあなたの組織が下記に該当する場合コンテンツSEOは非常に打ってつけの手法となることでしょう。
コンテンツマーケティングにおけるコンテンツSEOは、マーケティング全体の受け皿としての役割があります。
コンテンツSEOにおいて、ユーザーは能動的に情報を収集するため、明確な意図をもって流入してくるケースが多いです。
つまり、入り口が明確と言えますが、SNSユーザーは受動的に情報を収集していることが多く、コンテンツSEOほど明確な意図を持っているわけではありません。
明確な意図を持っているユーザーには、その後適切なマーケティング手法でアプローチできるため、いわば質の高い優秀なリストとして考えることができます。
もしあなたがとあるピラティスのウェブメディアを運営している場合、コンテンツSEOであればSNSとは異なり、各層に向けて明確に適切なコンテンツを届けることが可能です。
チャネル | ユーザーの状況 | 具体例 |
コンテンツSEO | 能動的に情報を集めている →意図が明確なユーザー | ・潜在層→「姿勢改善」の記事を書く ・準顕在層→「ピラティス 料金」で記事を書く ・顕在層→「the silk 評判」で記事を書く |
SNS | 受動的に情報を集めている →意図が不明瞭なユーザー | ピラティスに関する雑多な情報を配信。方向性がまとまらない。 |
各層に向けて明確で適切なコンテンツを届けることができれば、その後下記表のようなゴールを設定して、適切なマーケティング手法でアプローチが可能です。
ユーザー層 | 想定検索キーワード | ゴール(目的) |
潜在層 | 「姿勢改善」「ピラティスとは」 | 準顕在層へ引き上げる ┗ウェブ広告 ┗インフルエンサー活用 |
準顕在層 | 「ピラティス 料金」「ピラティス 業者」 | 顕在層へ引き上げる ┗ラインに誘導 ┗メルマガに誘導する ┗ホワイトペーパーに誘導 |
顕在層 | 「○○(あなたのピラティス名) 評判」 | コンバージョンを狙う ┗キャンペーンの実施 |
このことからコンテンツSEOとは、マーケティング全体の受け皿として、意図が明確で質の高い優秀なリストを集められる役割を果たしていると言えるでしょう。
ただし、上記の内容は検索結果で上位表示ができていることが前提となってきます。
上位表示させるためには、ユーザーに価値を提供する質の高いコンテンツを作成することが重要ですが、そういったコンテンツを作成することは容易ではありません。
実際には下記のようなコンテンツSEO対策を地道に徹底的に実施することでようやく達成することができます。
コンテンツSEOはそれ1つで全ての層にアプローチできるだけではなく、CPAを下げたり、現状のCPAを維持した状態で新しく獲得することもできます。
一方で、それを誰でも実現することは容易なことではないため、「社内にリソースないし思ったりより大変そう。それでもコンテンツSEOは実施したい」と思っている方は外注化も候補の1つとして検討するとよいでしょう。
キーワード選定について詳しく知りたい方はこちら。
関連記事: キーワード選定とは?抑えるポイントと選定のコツを具体的に紹介
E-E-A-Tについての詳しい解説はこちら。
関連記事: E-E-A-T(旧E-A-T)とは?SEOでGoogleが重視する4つの評価基準や対策を解説
SEOの外注化について詳しく知りたい方はこちら。
関連記事: SEO対策の外注化はメリットが多い!依頼できることや費用相場も解説
SEOオウンドメディアで成果を出したい担当者様へ |
オウンドメディアをはじめていきたい。今の運用に課題があって解決したい。 という方はぜひダウンロードしてご活用ください。 無料で資料をダウンロードする |
もし、あなたの組織で今後本格的にコンテンツSEOに取り組んでいこうと思っているものの、取り組みができる環境ではない場合、弊社(株式会社レオソフィア)も選択肢の1つとして検討をしてみてください。
弊社では下記を強みとして持っており、あなたのビジネス課題を一緒に解決へと導きます。
▼綿密なキーワード選定でフルファネルに対応
▼徹底したニーズ分析
上記を実施することで、中長期的にコストを抑えてコンバージョンを獲得し、あなたのビジネスを成功まで導く手助けをさせていただきます。
サービス詳細:LeoSophia流SEOオウンドメディア支援内容はこちらをご覧ください。
ここまで述べてきた通り、コンテンツSEOはコンテンツマーケティングに内包されるマーケティング手法です。
一方で、両者の目的等が似ているため、混同されやすくなっています。
ただし、似ているもののもしこれからCPAを抑えていきたい場合、まずはコンテンツSEOから取り組むことをおすすめします。
もし、本記事を読んで本格的にコンテンツSEOを行っていきたいと考えている企業のSEO担当者で、社内にリソースや専門家がいない場合は弊社のような支援企業に相談してみるのも1つの手でしょう。
オウンドメディアの立ち上げ・運営はプロにお任せください |
・色々マーケティング施策がある中でオウンドメディアを始めるべきかがわからない ・どのように運用していけばいいのかわからない という方に向けて無料相談もご用意しておりますので、ご活用ください。 |
サービス詳細:LeoSophia流SEOオウンドメディア支援内容はこちらをご覧ください。