PUBLISH DATE //

ドメインパワーとは?無料の計測ツールによる確認方法や評価の上げ方を紹介

ドメインパワーとは検索エンジンからの評価を示す指標であり、WEBサイトを運営する際は常にチェックしておきたい項目です。

検索上位を狙う場合にも重要になる要素ですが、ドメインパワーの確認方法や上げ方が分からず、対策に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

本記事ではドメインパワーの概要やSEO対策における重要性を詳しく解説するとともに、おすすめの無料計測ツールを紹介します。

ドメインパワーを効率的に上げる方法も解説するので、企業の課題解決のためにオウンドメディアを立ち上げたばかりの会社や個人のWEBサイトで検索上位を狙いたい人も、ぜひ参考にしてください。

オウンドメディアについて詳しく知りたい方はこちら

関連記事: オウンドメディアとは?役割や種類の違いをわかりやすく解説

SEOの基礎知識について詳しく知りたい方はこちら

関連記事: SEOとは?初心者でも理解できるようわかりやすく解説

SEOオウンドメディアで成果を出したい担当者様へ
SEOオウンドメディアで成果を出すために必要なことを弊社事例を交えて説明した資料を作成しました。58ページの超大作です。

オウンドメディアをはじめていきたい。今の運用に課題があって解決したい。
という方はぜひダウンロードしてご活用ください。

無料で資料をダウンロードする

サービス詳細:LeoSophia流SEOオウンドメディア支援内容はこちらをご覧ください。

監修者
avatar
SEOセクション統括
坂 圭祐Keisuke Ban
月間売上20万規模だった車買取SEOメディアをオーガニック経由の流入で、月1,000万規模までグロース。100を超える自社運営SEOメディアを束ねる責任者として、様々なジャンルのメディアに対して深い知見を持つ。
記事一覧へ

ドメインパワーとは、Webサイトの質(ランク)を評価するための指標

ドメインパワーとは?

ドメインパワーとは、Googleなどの検索エンジンから「そのドメインがどの程度の評価を受けているか」を示す数値です。

基本的に100点満点で表され、点数が高いほど信頼性や権威性に優れているドメインであることを意味します。

ドメインというのは、WebサイトのURLの「~.com」や「~.jp」に当たる部分です。

「ドメインパワーが高い」=「サイト全体の評価が高い」と言い換えられ、ドメインパワーを上げることはWEBサイト全体の評価を上げることにも繋がります。

その他、ドメインパワーについて知っておきたい以下の予備知識についても詳しく解説していきましょう。

どちらも計測ツールを使う上で重要な情報なので、利用予定の人はぜひチェックしておいてください。

計測ツールによって名称・数値が変わる

ドメインパワーはGoogleが公表している概念ではなく、ユーザーや企業などにより定義されたものなので、以下のように計測ツールごとに名称や測定値が異なります

計測ツール
ドメインパワーの呼称
計測値の例
※弊社HPにて計測
Ahrefsドメインレーティング34
パワーランクチェックツールパワーランク39
Majesticトラストフロー12
Ubersuggestドメインオーソリティー28

上記の他にも「ドメインスコア」や「ドメインレート」と表記される場合もありますが、いずれも「ドメインパワー」を指すと認識して問題ありません。

また計測ツールでは主に被リンクの数や質をもとにドメインパワーを測定しますが、それぞれ基準値などに違いがあります

独自の指標を取り入れている場合もあるので、同じWEBサイトを計測してもツールによってドメインパワーの測定結果が異なる点を認識しておきましょう。

ドメインパワーの目安

SEOで成果を出せるドメインパワーの目安は計測ツールやキーワードにより異なるため、絶対的な目安はありません

参考までに、Ahrefsの「ウェブサイト “権威性 “チェッカー」で主なWEBサイトのドメインパワーを測定した結果を掲載します。

WEBサイト
ドメイン評価
YouTube99
Amazon93
イオン株式会社76
ゼンショーホールディングス67
株式会社
ゲオホールディングス
59
CDエナジー50

繰り返しますが、上記が目指すべき絶対的な数値というわけではなく、キーワードやジャンルによって相対的に目安となる数値が変わります

例えば学校教材を取り扱う会社が、分野の違う「CDエナジー」のドメインパワーを基準値にKPI設定するのは適切ではありません。

自社にとっての目安を知りたい時は、「狙いたいジャンルの複数の注力キーワードで共通して上位表示される競合サイト」のドメインパワーを調べるのがおすすめです。

具体的な数値をもとにSEO対策をして、WEBサイトのアクセス数を伸ばしましょう。

ドメインパワー強化で得られるSEOにおけるメリット

ドメインパワーを上げることで得られる、SEO上のメリットを以下の3点を中心に解説します。

計測ツールを使用する前に、ドメインパワーとSEOの相関関係をしっかりチェックしておきましょう。

検索結果で上位表示されやすくなる

ドメインパワーは検索エンジンからの評価値と考えられているため、ドメインパワーが高いサイトは検索結果画面で上位表示されやすくなります

上位表示されれば検索流入が増えてCV数が上がりやすくなるので、ドメインパワーの強化は売り上げアップにも繋がる可能性が高いです。

またドメインパワーは、Googleが提唱するE-E-A-T評価にも影響を与えると考えられています。

E-E-A-T評価とは、下記4つのポイントを基準にWEBサイトを評価する指標です。

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

ドメインパワーは被リンクの数や質などを基準にランク付けされるので、良質な被リンクが多いドメインは検索エンジンから権威性・信頼性が高いと評価されやすくなります。

権威性・信頼性はE-E-A-Tのうち「A」と「T」に当たる部分なので、ドメインパワーが高くなればE-E-A-T評価も上がりやすくなるでしょう。

新規記事が短期間でインデックスされやすくなる

ドメインパワーを上げると、新規公開した記事でも短期間でインデックス(※)されやすくなります
※インデックスとは:検索エンジンのデータベースに登録されること

なぜなら検索エンジンのクローラーは、ドメインパワーが高いサイトを優先的に巡回すると考えられているからです。

早ければ記事の投稿から数十分でインデックスされる場合もあるので、PV数や売り上げのアップだけでなく、キャッシュフローの向上も期待できます。

対してドメインパワーが低いと、新規記事が検索結果画面に表示されるまでに数日~数週間かかる場合も。

以上のことから記事投稿後の早い段階で成果を出すには、ドメインパワーの強化は必須事項と言えます。

様々なキーワードで検索流入が見込める

ドメインパワーが高くなると、本来狙っているキーワード以外の関連ワードでもインデックス登録されやすくなります

検索エンジンからの評価が高いWEBサイトの場合、関連情報を優先的に検出してくれる可能性が高まるためです。

例えば本記事のキーワードは「ドメインパワー」ですが、ドメインパワーを上げれば「パワーランクチェックツール」などの関連ワードで検索しても、本記事が上位表示されやすくなります。

結果的に様々な関連ワードで検索結果に表示されるようになるため、検索流入が増えてCV数のアップも期待できるのがメリットです。

関連キーワードについて詳しく知りたい方はこちら

関連記事: 関連キーワードの仕組み・重要性とは?取得ツールなどの調べ方も解説

ドメインパワーの無料チェックツール5選!調べ方も解説

ドメインパワーを調べる際におすすめの、無料利用も可能な計測ツールを5つ紹介します。

ドメインの信頼性や権威性をチェックしたい人は、以降の解説をもとに使用するツールを決めましょう。

Ahrefs

Ahrefs(ウェブサイト権威性チェッカー)
引用:Ahrefs
項目
内容
利用料金▼無料
・被リンクチェッカー
・ウェブサイト “権威性 “チェッカー
・リンク切れチェッカー

▼有料:月額4,460円~
・SEO分析ツール
主な提供サービス被リンク分析
競合調査
無料のSEOツール
採点基準被リンクの量
運営会社Ahrefs Pte.Ltd
URLhttps://ahrefs.jp/

Ahrefsは、無料で制限なく利用できるドメインパワーチェック機能のほか、有料会員限定で様々なSEOツールを提供しています。

無料の「ウェブサイト “権威性 “チェッカー」では、被リンクをもとに「ドメインレーティング(DR)」という独自の指標を使い、ドメインパワーを測定可能です。

また有料プランを契約することで詳細な被リンク分析のほか、下記のような便利な機能が利用できるようになります。

  • 競合の被リンク・流入KW調査
  • KWボリューム・難易度調査
  • SNSで人気のコンテンツ検索
  • ランキング調査

従来の月額料金は19,900円/月~とやや高額でしたが、2024年から4,460円/月のスタータープランの提供が開始されたため、より気軽に利用できるようになりました。

世界中の膨大な被リンクデータを保有している企業が運営しているため、信頼性もある万能ツールです。

【Ahrefsがおすすめな人】

  • 無料で制限なくドメインパワーをチェックしたい人
  • ドメインパワーのほか、競合やKWの調査もしたい人

Ahrefsのドメインパワーチェック手順

Ahrefsにて無料で行えるドメインパワーチェック手順を解説します。

まず「ウェブサイト “権威性 “チェッカー」のサイトへアクセスし、入力欄に調べたいドメインまたはURLを入力しましょう。

続いて右側の「チェック権限」というボタンを押します。

Ahrefs(ウェブサイト権威性チェッカー)_チェック権限ボタン
引用:Ahrefs

数秒後に測定結果が表示されるので、左側の「ドメイン評価」という項目でドメインパワーをチェックしてください。

この時に「上位100件の被リンク」というリンクをクリックすると、詳しい被リンク情報も確認できます。

Ahrefs(ウェブサイト権威性チェッカー)_上位100件の被リンク
Ahrefs(ウェブサイト権威性チェッカー)_被リンク情報
引用:Ahrefs

Ahrefsは無料で何度でも計測できるので、この後も引き続きドメインパワーのチェックを行いたい時は、最初の手順から繰り返しましょう。

MOZ

MOZ(ドメインオーソリティーチェック)
引用:MOZ
項目
内容
利用料金▼無料
・ドメインオーソリティーチェック
※1日3件まで

▼有料:49ドル~
・ドメインオーソリティーチェック
(無制限)
・SEO分析ツール
主な提供サービス被リンク分析
AI分析
競合調査
採点基準被リンクの質・量
独自指標
運営会社Moz Inc
URLhttps://moz.com/domain-analysis

MOZでは、会員登録不要で1日3回までドメインパワー(ドメインオーソリティー)を測定できます。

無制限にドメインパワーのチェックやレポートの閲覧を行いたい場合は、有料サービスの「Moz Pro」に登録しましょう。

「Moz Pro」では競合サイトの調査やAIを活用したユーザーニーズ調査など、SEO対策に役立つ複数の機能も提供しています。

被リンクの数だけでなく質も考慮してドメインパワーをチェックできるのが魅力ですが、日本語がサポートされていない点には注意が必要です。

英語が苦手な人は、ブラウザの翻訳機能などを活用して便利な機能を使いこなしましょう。

【MOZがおすすめな人】

  • 精度の高い計測ツールを求めている人
  • 知名度や信頼性のある計測ツールを使いたい人

MOZのドメインパワーチェック手順

MOZでドメインパワーを調べたい時は、公式サイトにて検索窓にドメインまたはURLを入力したあと、右側の「Check DA」というボタンを押しましょう。

MOZ_入力画面
引用:MOZ

数秒後にドメインオーソリティー(ドメインパワー)が表示されますが、MOZでは日本語がサポートされていないため、通常全て英語表記になります。

MOZ_測定結果画面(英語)
引用:MOZ

ブラウザの翻訳機能などを使って日本語に変換すれば、以下のように読み取りやすくなります。

MOZ_測定結果画面(日本語)
引用:MOZ

下の方にスクロールすると流入キーワードなども確認できるので、SEO対策に役立ててください。

パワーランクチェックツール

パワーランクチェック
引用:パワーランクチェックツール
項目
内容
利用料金▼無料
・ドメインパワーチェック
・KW難易度チェック
※各1日3回まで
主な提供サービスランキング登録機能
採点基準被リンクの質・量
ドメインエイジ
独自指標
運営会社株式会社GEAR
URLhttps://www.ispr.net/tools/power-rank-check

株式会社GEARが提供するパワーランクチェックツールでは、会員登録不要で1日3件のドメインパワーを調べられます

測定結果画面では、ドメインパワーの内訳とともに下記項目の点数や改善点なども同時に表示してくれるので、SEO対策を立てやすいのが利点です。

  • 独自配点
  • ドメインエイジ
  • 被リンク元サイトのスパムに対する安全性
  • 被リンク元サイトTOP3と上位20の品質
  • 被リンク元サイトのリンク品質
  • 被リンク元サイトのリンクパワー
  • 被リンクIP数

また各社のドメインパワーランキングを公開しているため、自社との比較や目標設定にも役立ちます。

有料プランは提供しておらず、無料会員登録をしても1日10回までという検索回数制限がありますが、素早くドメインパワーをチェックしたい時に便利なツールです。

【パワーランクチェックツールがおすすめな人】

  • 気軽に素早くドメインパワーを測定したい人
  • ランキングから良質な被リンクを獲得したい人

パワーランクチェックツールのドメインパワーチェック手順

パワーランクチェックツールでドメインパワーを調べるには、公式サイトの検索窓にドメインまたはURLを入力後、右側のアイコンをクリックします。

引用:パワーランクチェックツール

しばらくするとドメインパワーに相当するパワーランクが表示されるので、数値を確認しましょう。

画像引用元:パワーランクチェックツール

下の方にスクロールすると、分析結果グラフや各項目の点数、アドバイスなどもチェックできます。

パワーランクチェック_分析結果グラフ
パワーランクチェック_項目別分析結果
画像引用元:パワーランクチェックツール

パワーランクチェックツールは日本企業が作成したツールなので使いやすいですが、検索回数制限があるのでURLのタイプミスなどに注意しましょう。

Majestic

MAJESTIC(ドメインパワーチェック)
引用:Majestic
項目
内容
月額料金▼無料
・ドメインパワーチェック
※1日2回まで

▼有料:49.99ドル~
・ドメインパワーチェック(無制限)
・詳細なレポート表示
・レポートのダウンロード
主な提供サービス被リンク分析
競合調査
レポートのダウンロード
採点基準被リンクの質・量
運営会社Majestic
URLhttps://ja.majestic.com/

Majesticは会員登録不要で1日2回まで、ドメインパワーに関する詳細なレポートを閲覧可能です。

レポートでは下記2つの異なる指標が表示されるので、被リンクの量と質を簡単に把握できます。

  • トラストフロー:ドメインパワーに該当する指標で、被リンクの品質を数字で表示
  • サイテーションフロー:品質を問わず、被リンクの量を数字で表示

有料会員登録をすることで、被リンクされているサイトのカテゴリー表示や競合調査なども利用可能になり、ドメインパワーの強化に役立てられます。

日本円での支払いはできませんが、有料プランはレポートのPDF出力にも対応しているため、利便性にも優れているツールです。

【Majesticがおすすめな人】

  • 被リンクの量と質を詳しく知りたい人
  • ドルやユーロでの支払いに抵抗がない人

Majesticのドメインパワーチェック手順

Majesticでドメインパワーをチェックする際は、公式サイトへアクセスし、調べたいドメインまたはURLを入力後、検索ボタンをクリックしましょう。

Majestic_入力画面
引用:Majestic

測定結果画面では、ドメインパワーに相当する「トラストフロー」と被リンクの量を表す「サイテーションフロー」を同時にチェックできます。

Majestic_測定結果
引用:Majestic

有料プランへ加入しないと閲覧できないデータが多いものの、被リンクの内訳などの情報は無料で確認できるので、ぜひサイト運営に役立ててください。

Ubersuggest

Ubersuggest(ドメインオーソリティーチェック)
引用:Ubersuggest
項目
内容
月額料金▼無料
・ドメインオーソリティーチェック
※1日3回まで

▼有料:2,999円~
・ドメインオーソリティーチェック
※回数制限あり
・SEO対策ツール
主な提供サービス被リンク分析
競合調査
KW調査
採点基準被リンクの質・量
独自指標
運営会社NP Digital
URLhttps://neilpatel.com/jp/ubersuggest/

Ubersuggestでは1日3回までドメインパワーをチェックでき、無料トライアルに登録することで全ての機能が7日間無料で利用可能になります。

MOZと同じドメインオーソリティーという指標を用いた高精度な測定ができ、競合調査やKW調査などのSEO対策ツールも充実しているのが魅力です。

被リンクが自社のWEBサイトにもたらしている貢献度なども確認できるので、良質な被リンクを増やしたい時にも役立つでしょう。

他社のツールと比べて月額料金が安く、買い切りプランも用意されているので、サブスクに抵抗がある人にもおすすめです。

【Ubersuggestがおすすめな人】

  • 月額料金が安い計測ツールを探している人
  • 日本語サポートが充実しているツールを利用したい人

Ubersuggestのドメインパワーチェック手順

Ubersuggestでドメインパワーを調べるには、公式サイトへアクセス後にドメインまたはURLを入力し、右側の「SUBMIT」ボタンをクリックします。

Ubersuggest_入力画面
引用:Ubersuggest

測定結果レポート右上の方に「DOMAIN AUTHORITY」という項目があるので、こちらでドメインパワーをチェックしましょう。

Ubersuggest_測定結果画面1
引用:Ubersuggest

下の方へスクロールすると、アクセス数の多いページやトラフィック数なども確認できます。

Ubersuggest_測定結果画面2
引用:Ubersuggest

Ubersuggestは無料でも充実したレポートが閲覧できますが、さらに細かく調べたい人は7日間の無料トライアルの利用も検討してみましょう。

ドメインパワーを上げる方法

計測方法を解説してきましたが、ここからはドメインパワーを上げる具体的な方法を、5つのポイントを中心に解説します。

WEBサイトを立ち上げたばかりで、思うようにドメインパワーが上がらない場合などにぜひ参考にしてください。

質の高い被リンクの獲得に努める

優良サイトからの被リンクは、検索エンジンから高く評価されてドメインパワーのアップに繋がります。

ただし被リンクを闇雲に集めれば良いというわけではなく、自社サイトと関連する企業からの被リンクなど、「良質な被リンク」を獲得することが大切です。

例えば弊社では、自治体へ行ったインタビューをもとにコンテンツを作成し、権威性の高い記事作りや被リンク獲得に取り組んでいます。

このように、権威性や信頼性を重視して被リンクを増やせばドメインパワーが上がり、上位表示を維持しやすくなるでしょう。

Googleのアルゴリズムの1つである「ページランク」もリンクをもとに判断している(※)ため、良質な被リンクの獲得はドメインパワーアップには不可欠です。
※参照:リンク分析システムと PageRank|Google検索セントラル

なお被リンクの購入など、不正な手段で被リンクを増やすとGoogleからペナルティを受ける可能性が高いので、控えましょう。

被リンクについて詳しく知りたい方はこちら

関連記事: 「被リンクとは」についてわかりやすく解説!

良質なコンテンツを定期的に作成しアクセス数を伸ばす

良質なコンテンツを定期的に投稿すると検索エンジンからの評価が上がるため、ドメインパワーの上昇にも繋がります。

ユーザーのニーズに的確に応えるような良質な記事は読者からも高く評価されるので、相乗効果により検索上位を獲得できる可能性もより高まるでしょう。

良質なコンテンツを作成するには、Googleが提唱しているE-E-A-Tを参考にするのがおすすめです。

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

Googleは、「E-E-A-Tの全てに優れている必要はないが、信頼性は最も重要なもの」(※)としています。
※参照:E-E-A-Tと品質評価ガイドラインについて|Google検索セントラル

したがって、ユーザーからの信頼を得られるような質の高いWEBサイトの構築に努めるのが、ドメインパワーを上げる有効な方法の1つです。

弊社でも、良質なコンテンツを効率的に作成するために「新規作成」「効果測定」「リライト」の3つのチームを設けて分業体制を敷いています。

各部門には経験豊かなプロが所属しており、定期的にコンテンツをブラッシュアップしているので、一定のクオリティを保ちつつサイトの運営が可能です。

このように万全な体制を整えることで競合他社より優れたコンテンツを作成できるようになり、ドメインパワーも自然と上がっていくでしょう。

コンテンツSEOについて詳しく知りたい方はこちら

関連記事: 【コンテンツSEO】とは?効果やメリット・作り方をわかりやすく解説

サイテーションを意識したコンテンツ作りをする

サイテーションを意識したコンテンツ作りも、ドメインパワーの強化には欠かせない外部対策です。

サイテーションとは、「自社サイトの名前やサービス内容などが他サイトで言及されること」。

言及されるだけなので、被リンクとは違い自社サイトへの流入は見込めませんが、検索エンジンからは評価されるためドメインパワーや権威性の向上に繋がります。

サイテーションを増やすにはコンテンツ作成に加えて、SNSでの発信やGoogleビジネスへのプロフィール登録など、ネット上で露出の機会を増やすことが大切です。

弊社もYouTubeやSNSを利用して、定期的に情報発信を行っています。

【YouTube】

メディアに出る機会が増えれば自社のアピール材料にもなるため、サイテーションを増やしたい場合はぜひSNS等を有効活用しましょう。

SEO外部対策について詳しく知りたい方はこちら

関連記事: SEOで差をつけるなら外部対策!方法を具体的に紹介

ユーザーフレンドリーなサイト構成にする

ユーザーが操作しやすく、分かりやすいサイトを作るのもドメインパワーを上げるのに有効な方法です。

Googleの発言からも、ユーザーファーストなコンテンツ作成の重要度が分かります。

SEO は、検索エンジンではなくユーザーを第一に考えたコンテンツに適用した場合に効果を発揮します。

引用元:Google検索セントラル

「ユーザーを第一に考えたコンテンツ」にするためには、記事の質はもちろん以下のようなポイントもチェックしてみましょう。

  • スマホでも見やすいページにする
    (モバイルフレンドリー)
  • 画像や動画を適度に挿入しつつページ読み込み速度を保つ
  • 分かりやすいメニューを配置する

特に現在はPCよりスマホで記事を閲覧するユーザーが多いため、モバイルフレンドリーなサイト作りは必須事項です。

Googleもモバイル用のページを作成することを強く推奨(※)しているので、記事を投稿する際は必ずスマホでの見え方も確認しましょう。
※参照:モバイルサイトとモバイルファースト インデックスに関するおすすめの方法|Google検索セントラル

外部サービスに委託する

簡単かつ確実にドメインパワーを上げたい場合は、外部サービスに委託する方法も1つの手段です。

ここまで解説してきたようにドメインパワーを上げるには様々な施策が必要ですが、いずれも初心者にとっては難易度が高く、サイト運営につまずく可能性があります。

例えば良質な記事を作るにしても、まずはSEOの知識から学ばなければならないため多大な時間が必要になり、本業がおろそかになってしまうかもしれません。

その点、オウンドメディア運営をプロに依頼すれば苦労せずに自社のドメインパワーが上がり、自身は本業に専念できます。

結果的に生産性の向上にも繋がるため、WEBサイトを立ち上げたばかりの人や初心者は、無理をせず外部サービスを検討してみましょう。

外部への委託について詳しくはこちら!

関連記事: オウンドメディアの委託でできることを事例に沿って紹介!注意点や費用相場も解説

SEOオウンドメディアで成果を出したい担当者様へ
SEOオウンドメディアで成果を出すために必要なことを弊社事例を交えて説明した資料を作成しました。58ページの超大作です。

オウンドメディアをはじめていきたい。今の運用に課題があって解決したい。
という方はぜひダウンロードしてご活用ください。

無料で資料をダウンロードする

ドメインパワーを上げる際の4つの注意点

ドメインパワーを上げる際に注意するべき点を、4つ解説します。

ドメインパワーは適切な方法で上げないと効果が出ないので、現在WEBサイトを運営中の人もぜひ参考にしてください。

自社サイトと関連性のある独自ドメインを入手する

自社サイトを関連性ある独自ドメインを入手する

ドメインには大きく分けて、独自ドメインと共有ドメインの2つが存在します。

それぞれ以下のような違いがありますが、ドメインパワーを重視する場合は独自ドメインの取得がおすすめです。

  • 独自ドメイン
    「~.com」や「~.jp」の「~」の部分を独自に設定したドメイン
  • 共有ドメイン
    複数のユーザーで共有するドメイン
    (「amebaブログ」や「はてなブログ」などのサービスが該当)

例えば「はてなブログ」は無料のブログサービスなので気軽に利用できますが、利用者のドメイン名は必ず「hatena.blog」になります。

そのため、自社サイトというよりも「はてなブログのサイト」のような印象をユーザーに与えてしまうかもしれません。

また共有ドメインだとSEO対策などのカスタマイズ性に乏しいため、ドメインパワーを上げる施策をしても効果は限定的です。

対して独自ドメインは自由にSEO対策ができるのでドメインパワーを上げやすく、社名をドメインに入れることでブランド力の向上も期待できます。

新ドメインとサブドメインとサブディレクトリを適切に選択する

すでにドメインパワーが高いWEBサイトを運営している会社が新たにオウンデオメディアを立ち上げる際は、サブドメインよりサブディレクトリを利用しましょう

サブドメインとサブディレクトリの違いは以下の通りで、基本的にサブディレクトリを使えばドメインパワーを引き継ぎつつサイト運営が可能です。

  • サブドメイン
    既存のドメインの先頭に新たな文字列を追加したドメイン
    (例:「leosophia.co.jp」⇒「sub.leosophia.co.jp」)
  • サブディレクトリ
    既存のドメイン直下のディレクトリ
    (例:「leosophia.co.jp/sub-directory/」)

もちろんサブドメインを使用してもある程度のドメインパワーは引き継げるので、新ドメインを取得してサイト運営をするよりも高い効果が期待できます。

ただしサブドメインもサブディレクトリも、作成には費用がかからない場合が多いので、あえてサブドメインを選ぶメリットは薄いです。

いずれにしても、ドメインパワーが高いドメインがすでに社内などに存在する場合は、それを利用しない手はありません。

ドメイン変更は慎重に行う

WEBサイト運営の途中で適切な移管手順をふまずにドメインを変更すると、ドメインパワーがゼロの状態から再スタートすることになるので注意しましょう。

検索エンジンからのSEO評価もリセットされてしまうリスクが伴うため、基本的にサイト運営中にドメインを変更するのは得策ではありません。

しかし社名変更などに伴い、どうしてもドメインを変更したい場合は、以下を参考に適切な手順で行いましょう

  1. 旧サイトのデータをコピーして新環境に移す
  2. 旧サイトや旧ドメインの評価を引き継がせるため301リダイレクトを設定する
  3. 新サイトのサイトマップやインデックスの登録を行う

新ドメインで評価が安定するまでは一時的に検索順位が下がるケースが多いため、PV数の低下など様々な悪影響が出る恐れがあります。

しかし上記の手順を踏めば、ある程度の時間はかかるものの被害は最小限に抑えられるので、忘れずに対策をしましょう。

ドメインパワーを上げるには一定の期間がかかる

ドメインパワーを上げる施策をしても、効果が出るまでには一定の期間を要します

具体的な期間は、現在のドメインパワーや検索エンジンからの評価によっても異なるためケースバイケースですが、SEOにおいては長期的な視野を持つことが大切です。

WEBサイトの運営期間や更新頻度はドメインパワーにも影響する要素なので、継続的に記事の投稿や被リンクの獲得などに努めましょう。

成果が出ないうちはもどかしく思うかもしれませんが、地道にSEO対策を続けることがドメインパワーを上げる何よりの近道です。

ドメインパワーを効率的に上げたいなら、プロに依頼してSEO対策するのも1つの方法

ドメインパワーとSEO対策には密接な相関関係があるため、ぜひ本記事を参考に対策をして検索上位を狙ってください。

ただしサイト運営を始めたばかりの状態だと、まずSEOの知識から学ばなければならず、サイト運営にまで手が回らないことも起こり得ます。

そのような時は無理をせず、プロに任せてしまうのが簡単かつ確実な方法です。

オウンドメディアの運営代行サービスは多数ありますが、弊社では実績豊富なプロ集団が、WEBサイトの運営をサポートいたします。

分業化により万全の体制を敷き各分野のプロが効率よく連携して動くことで、コンテンツの質を担保しつつ短期間で成果を出せるのが弊社ならではの強みです。

企業様ごとのフェーズや目的に合わせて適切なアプローチをご提案し、課題解決のために丁寧に帆走させていただきます。

効率的にSEO対策をしてドメインパワーを上げたい人は、下記資料をダウンロードの上でぜひ1度お気軽にご相談ください。

オウンドメディアの立ち上げ・運営はプロにお任せください


株式会社LeoSophiaが提供するオウンドメディア支援サービスを詳しく紹介しています。

・色々マーケティング施策がある中でオウンドメディアを始めるべきかがわからない
・どのように運用していけばいいのかわからない

という方に向けて無料相談もご用意しておりますので、ご活用ください。

資料をダウンロードする 無料で相談する